[PR]
2025年05月04日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
FPSで質問してくる人
2014年03月01日
その心がけや良し。
・・・と、言いたいのですが!!
僕は質問された時の内容によって、適当に返事するか丁寧に説明するか決めます。
よく聞かれるのが、立ち回り教えて←
これ。
これ一番困るやつ。
立ち回りって、特定のマップの立ち回りのことなのか、撃ち合うときの動きなのか、
他の何かなのか・・・。
聞いてきた人には毎回、何の立ち回り教えたらいいの?と聞きます。
帰ってくる答えの大半が、わかんないから適当に、全部教えて!←
これ。
まあ、上手くなりたい!うまい人に聞こう!って気持ちはわかります。
でも、こういう曖昧な質問は僕は適当に返事して終わります。
何故かって、気持ちだけで上手くならないんですよ。
本当に上手くなりたいと思ったら、まず行動してるはずなんですよ。
壁撃ちしてみたり、立ち回り意識してみたり。
そういう行動をとった結果出てくる疑問は、上に上げた曖昧な質問では無いはずです。
つまり、本気で上手くなりたくて質問してくる人はもっと具体的な質問をしてくる。
曖昧な質問をする人は本気度が足りないので、そういう人にいちいち構うことはしない。
ってことですね。
そんなこと言ったってわからないものはわからないよ!って人は、
まず、自分で何ができていないのかとか、何を知らないのかを明確にしてください。
すると結構自己解決することが多いです。
何ができてないのかもわからないよ!って方、
せっかく脳みそがあるんだからたまには使おうね?
で、次に多い質問が、
どうやったら上手くなるの?←
これ。
練習しろとしか言いようがない。
まずこの質問をする時点で間違いなく僕は適当に返事します。
何かコツを教えてもらえれば自分もすぐ上手くなるだろう、とか考えてるんですかね?
もし、本当にそんな簡単に上手くなれると思ってるなら、脳内お花畑もいいとこですね。
もし、そんな簡単に上手くなるとは思ってないよ?って思ってるとしても、
多分その認識よりも何倍も努力した結果が、上手になる、ってことです。
後はあれですね、質問と一緒にネガティブなことをいう方。
ネガティブ思考は上達の妨げになるし、モチベーションも下がるし
弱気な思考はプレイスタイルにも悪影響を及ぼすので、やめようね。
自分はまだまだ下手だけど上手くなってやるぜ的なのなら全然良いんですけどね。
・・・と、言いたいのですが!!
僕は質問された時の内容によって、適当に返事するか丁寧に説明するか決めます。
よく聞かれるのが、立ち回り教えて←
これ。
これ一番困るやつ。
立ち回りって、特定のマップの立ち回りのことなのか、撃ち合うときの動きなのか、
他の何かなのか・・・。
聞いてきた人には毎回、何の立ち回り教えたらいいの?と聞きます。
帰ってくる答えの大半が、わかんないから適当に、全部教えて!←
これ。
まあ、上手くなりたい!うまい人に聞こう!って気持ちはわかります。
でも、こういう曖昧な質問は僕は適当に返事して終わります。
何故かって、気持ちだけで上手くならないんですよ。
本当に上手くなりたいと思ったら、まず行動してるはずなんですよ。
壁撃ちしてみたり、立ち回り意識してみたり。
そういう行動をとった結果出てくる疑問は、上に上げた曖昧な質問では無いはずです。
つまり、本気で上手くなりたくて質問してくる人はもっと具体的な質問をしてくる。
曖昧な質問をする人は本気度が足りないので、そういう人にいちいち構うことはしない。
ってことですね。
そんなこと言ったってわからないものはわからないよ!って人は、
まず、自分で何ができていないのかとか、何を知らないのかを明確にしてください。
すると結構自己解決することが多いです。
何ができてないのかもわからないよ!って方、
せっかく脳みそがあるんだからたまには使おうね?
で、次に多い質問が、
どうやったら上手くなるの?←
これ。
練習しろとしか言いようがない。
まずこの質問をする時点で間違いなく僕は適当に返事します。
何かコツを教えてもらえれば自分もすぐ上手くなるだろう、とか考えてるんですかね?
もし、本当にそんな簡単に上手くなれると思ってるなら、脳内お花畑もいいとこですね。
もし、そんな簡単に上手くなるとは思ってないよ?って思ってるとしても、
多分その認識よりも何倍も努力した結果が、上手になる、ってことです。
後はあれですね、質問と一緒にネガティブなことをいう方。
ネガティブ思考は上達の妨げになるし、モチベーションも下がるし
弱気な思考はプレイスタイルにも悪影響を及ぼすので、やめようね。
自分はまだまだ下手だけど上手くなってやるぜ的なのなら全然良いんですけどね。
Comment