忍者ブログ

[PR]

2025年05月04日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アメーバのような立ち回りを!

2017年05月28日
やあ(・。・)ノ

久々に記事の更新だよ。

最近CSGOで2つほどチームにはいってたんだけど、どちらもうまくいかなかった。
原因はいくつかあるけど、今回は立ち回りの視点から探っていこうと思う。


まずはチームでやる時よくある事故

『味方遠いいいぃぃ!!案件』


よし、Bロング取ったぞ!って味方まだAメインにおるやん。
あかん、敵のカバーのほうが早いわ。

というパターン。
こういうチャンスを逃すとすごく痛い。

こういうことが起こるのはチームの動きが噛み合っていないから。
で、失敗する解決案が『事前に動きを決めておこう』
そしてうまくいかずチーム崩壊。
これ、FPSある程度慣れた頃にチーム作ると陥るパターンでもある。
このパターンを経験したことのある人は多いんでないだろうか(・。・)

一見、たくさん経験を積まないと乗り越えられない壁のようにも思える。


これの解決に必要なのはずばり共通認識!
チームが同じイメージを持っていると解決できる。

ではどんなイメージを持てば良いのか?
答えはどこに・・・あっ!タイトルにあった!


『アメーバのような立ち回りを!』
・・・は?

ってなるよね(・。・)
では説明を。

チームとはマップ上にいるアメーバである。
以下のように存在している。

※適当に野良の試合から撮ったので名前消してます

このようにマップを制圧している。
離れすぎるとテロリスト側の様にちぎれてしまい、弱くなる。

もちろん合流したらまた一つの強いアメーバになる。
が、ちぎれている間は小さい個体となり、大きさはそのままリスクも表す事となる。

基本的には、このアメーバがちぎれないように、または合流できるように動く。
すると、アクションが起きたときに『チームで対処』することができる。

上の画像はどちらのチームも良い例と言える。

悪い例は以下のような状態。


※適当に野良の試合から撮ったものを加工してます
まあちょっと誇張してるけど、これは酷い。
でもテロリスト側は似たような状況意外とあるよね。
Bでテロリスト側がキルを取っても、味方が遠いので・・・って状況。



~まとめ~

我々はアメーバである
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字