[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
FPS値を固定しよう
ちーっす
今回は、FPS値の話だよ。
FPS値ってのは1秒間に何枚画像をPC内で更新しているかを表す数字です。
じゃあ、FPS値が999だったら最強じゃね?って思うかも知れませんがそうではないです。
まあ、説明は省いて結論を言うと、FPS値が高過ぎると逆にカクついて見えます。
また、常にFPS値が一定の高さでとどまっていることはなく、常に上下しています。
FPS値が上下して何が困るの?と思うでしょう。
例えばFPS値が200~600を行き来しているとします。
すると不思議なことに(ゲームによっては)武器の連射力に影響を及ぼします。
同じ武器なのに連射力が変わってたら使いにくいですよね?
そこで対策に用いられる方法がFPS値の固定です。
実際は固定しているわけではなく、上限を設定してしまい設定した数値以上のFPS値
が出ないようにするというものです。
なので、そもそもFPS値が低い人は意味無いです。というか逆効果・・・。
で、実際数値はいくつくらいにすればいいのか、というところですが、
ゲームによって違います。
PMの場合、キャラクターフレームレートが45(との噂)なのでその倍数がいいのかなとか思ったり。
また、ディスプレイのフレッシュレート以上の数値が望ましいので、
ディスプレイのフレッシュレートが
60 → FPS値90(+45?)
75 → FPS値90(+45)
120 → FPS値135(+45?)
144 → FPS値180(+45)
かなーと予想を立てています。
この数値はあくまで僕が自分理論でたてた数値なので、この数値が最良かはわからないです。
フレッシュレートについては、別の機会に説明します。
最後に固定ってどうやんのさってとこですね。
キャプチャーソフトを使うのですが、ソフトで録画する必要はないです。
キャプチャーソフトを起動しておくだけで大丈夫です。
おすすめのソフトをいくつか紹介
Fraps
軽いシンプルなソフトです。
本当に録画をする目的が無いのであればこのソフトが一番シンプルで使いやすいです。
このソフトは機能制限のある無料版と機能制限のない有料版がありますが、
無料版の方で大丈夫です。
また、言語が英語です。一応日本語化もできますが、これくらいの英語はわかるよね・・・?
Dxtory
へびさんも愛用しているソフトです。
設定などが細かくできます。
無料版と有料版があり、無料版ではロゴが画面の上側に表示されます。
ちなみにへびさんは有料版を使っています。
何故か知らないですけど好きなソフトです。
Bandicam
有名なソフトですね。
こちらも無料版と有料版があります。
無料版はロゴが画面上に表示されます。
ちなみにへびさんはなんとなく嫌いなソフトです。
特に理由は無いですけど何故か嫌いです。
使い方とかは、自分で調べてください。
(・。・)